今日は仕事休み!
ぐ~たら寝るのももったいないので、昼前に河川敷に向かいました。
正確な距離が測れるので、
インターバル走と、Nike+iPodのセンサーの調整を行うかと。。。
インターバル走は、
とりあえず1km×5本。
インターバルは、無理をせず2分、と決めました。
結果は、
□□□□□□□□□LAP1:
4分39秒LAP2:
4分38秒LAP3:
4分56秒LAP4:
4分49秒LAP5:
4分50秒□□□□□□□□□なんとか5分は切るように終えることができましたが、
3本目でガクンと落ちてますね(苦笑)。
4分50秒くらいでもう少し余裕をもって完了することができればなぁ、
と思っています。
ジョギング後、少し歩いていたのですが、
野球のグラウンドに
花火をやった後のゴミが・・・。
おいおいおい~。マナーは守ろうよ。
ちょっと偽善者ぶってますが、とりあえず拾ってゴミ箱付近に置いておきました。
自分の野球経験者ですし、練習に来た人が嫌な気持ちになるでしょうしね。
他にも、パラシュート花火(?)みたいなのもいっぱい落ちてました。
かなり気分悪かったです。
夜は会社で
阿波踊りの練習!毎年会社で出ているのですが、
今年から、「せっかくなので練習しようよ!」という声が上がり、
連の方の指導の基、週2回練習することになったんです。
こんな機会はあまりないし、今年から阿波踊りは気合入れよう、
と思ってたので参加してきました。

1時間ほどの練習ですが、心地よい疲労と達成感を感じながら帰ってきました。
男踊りは、腰を落とせばかっこよく見えるので、足腰に負担かかりますが、
全然余裕っすね!(強気)
普段のランニングの成果が出たか??(ということにしておきます。)
むしろ腕の方がしんどかったですね。
今年は
チャンレンジすることが自分の中でのテーマなので、阿波踊りも思いっきりブチかましてきます。
今日はよく眠れそうだ。
■今日のRUN(つなぎジョグ込)

★ブログ・ランキングに参加しています。
よろしければポチっと。
↓↓↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おつかれさまでした~。河川敷だと1kmがきっちりわかるんですね!私も一回行ってみようかなぁ。いつも変形870mコースでタイムみているので。
でも…暑くなかったですか(^^;)?影ないですよね。
それから、ルートマップ!面白いです♪♪♪
自分で見ても楽しめるし、他人が見ても「あぁこんなとこ走って来たんだな~」ってすごく良く分かってほんと面白いです。しかも写真も付けられるんですね。
うらやましーー。これからも楽しみにしてます♪
暑かったです・・・。
ドリンク持参で行ってよかったです。
>それから、ルートマップ!面白いです♪♪♪
ありがとうございます。そう言っていただけるとうれしい。
きよこさんは自転車を買おうとしているとのことですので、
GPS機器を買えば、同様の遊びができて面白いハズですよ。
お金があれば、「ちゃーたろーさん」が持ってるらしい、Garminの製品が良さそうですね。
トレーニングでも使えて、GPSで遊べて、ですので。
私はお金がないんで、やす~いGPS機器を買ったんですけどね。
すっごい速いです!
(インターバル2分ということはつなぎ150mぐらいでしょうか。)
秋に10kmのレース一緒に出ませんか?
今なら完全に力負けしてしまいますが、なんとか回復させてストレートマンさんとデッドヒートしたいです。
Garminは唯一マップ機能が弱くて、みなさんのように楽しめない部分があります。。。ソフトのバージョンアップを待っているのですが、どうも情報が無くて。。。
ラップ押さなくても記録されているのが○です。
そうですか?って言っても限界ヘロヘロですよー。
5本が限界でした。。。
10kmですが、11/2の羽ノ浦マラソン(1度出場)
にエントリーしようと思っています。
他にありますか?
Garminは、ちゃーたろーさんのブログで知り、
そこからGPSって面白そうだな、ということになったので、
僕の新たな興味を引き出してくれた師匠っすよ。
流石にGarminは高い、と思って我慢したのですが。。。
スケジュール的にも場所的にもいいかと思います。
どんなコースだったか教えてくださいね。
エントリーしてみます。
Garminは本腰入れたトレーニング用かなと思います。自転車用のセッティングも選択できるようですが、今のところ使う機会がありません。
インターバルトレーニングの手助けもしてくれるようなので、この夏場にためしてみたいと思っています。
そんなー師匠だなんて・・・えへえへ(*^。^*)
羽ノ浦ですが、
スタートとゴール、あと那賀川の土手の上り下り
くらいが坂道で、
あとはフラットなコースで比較的走りやすいかと。
僕が出たときは、雨も降ってて参加人数も少なかったように思います。
trackbackURL:http://straightman08.blog70.fc2.com/tb.php/88-281ad522
あの大会は、まだ運営側の態度が良けりゃ、印象も変わったんだと思うんですけどね。
自分が出てたら同じように吠えてたかもしれませんし。
神戸でも、水がストレートマンマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。タイトル基本的には、参加人数が増えるほど赤字になるんですけどね。
エントリーフィーは費用の一部で、多くはスポンサーの出資によって運営費がまかなわれている、っていうことをぶっさんマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。ほほうそうだったんですか。神戸も最後のほうは深刻な水不足でした~と聞きましたが、そりゃ、あんまりですね~。自分が給水、給食がなかったことがないので、そんなものかと無限ノリスケ逃走中~神戸マラソン編(その2)~コメントありがとうございました。>>不安Hさん(笑)
ほんと、恐るべしA嬢ですよ。始まってすぐに歩いてたんですよ!!
それでも最後まで走り切る。
やっぱり女性は根性ありますわ。
とほほ。。。お名前逃走中~神戸マラソン編(その2)~恐るべしA壌ゴールしてもハイテンションなスタミナA壌は要注意です。
あれだけ寄り道してもハンターからも逃げ切ったとほ不安Hとくしまマラソン2011振り返りコメントありがとうございます。又三郎さん、
当日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
新聞の件はお恥ずかしい限りで。。。(苦笑)
海部、行きますよ~。
テレビ映ってたんでストレートマンとくしまマラソン2011振り返りタイトルお疲れさまでした
新聞見ました。いい顔されてます。やはり強いランナーさんは、自己ベストだしてますね
私、目標タイムにも届かずヘタレてました。 やはり練習は、嘘つ又三郎