土曜日に雨に打たれてから体調が芳しくない・・・。
喉の痛み、筋肉痛、だるさ
週明けからしばらく夜勤だったことも影響しているのかと
思っています。
夜勤明けのときはシャワーで済ますことが多いのですが、
やっぱりお風呂には入らないといけないですね!
疲労の回復具合、特に筋肉痛の治りがぜんぜん違う気がします。
血行が良くなるから、なんですかね。
潔く、トレーニングも休止します。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
周りでも体調崩してる方が増えてきたように思います。
疲労回復は真っ先に冷やしなさいと言われますが、
お風呂はきっといいんでしょうね。
痩せてきたら風邪ひきやすくなる?とも聞いたことがありますし、体調管理にはお気をつけください。
あらら…、その後調子はいかがですか?
僕も数日前少し熱が出たりしまして…。体調を崩しやすい時期なのでしょうか。
シャワーと湯船、やはり違いますよね。
僕は一人暮らしを始めてから99%シャワーで済ませていますが勝負どころでは狭いユニットバスですがしっかり湯を張るようにしています(笑)
trackbackURL:http://straightman08.blog70.fc2.com/tb.php/66-0b71379d
あの大会は、まだ運営側の態度が良けりゃ、印象も変わったんだと思うんですけどね。
自分が出てたら同じように吠えてたかもしれませんし。
神戸でも、水がストレートマンマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。タイトル基本的には、参加人数が増えるほど赤字になるんですけどね。
エントリーフィーは費用の一部で、多くはスポンサーの出資によって運営費がまかなわれている、っていうことをぶっさんマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。ほほうそうだったんですか。神戸も最後のほうは深刻な水不足でした~と聞きましたが、そりゃ、あんまりですね~。自分が給水、給食がなかったことがないので、そんなものかと無限ノリスケ逃走中~神戸マラソン編(その2)~コメントありがとうございました。>>不安Hさん(笑)
ほんと、恐るべしA嬢ですよ。始まってすぐに歩いてたんですよ!!
それでも最後まで走り切る。
やっぱり女性は根性ありますわ。
とほほ。。。お名前逃走中~神戸マラソン編(その2)~恐るべしA壌ゴールしてもハイテンションなスタミナA壌は要注意です。
あれだけ寄り道してもハンターからも逃げ切ったとほ不安Hとくしまマラソン2011振り返りコメントありがとうございます。又三郎さん、
当日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
新聞の件はお恥ずかしい限りで。。。(苦笑)
海部、行きますよ~。
テレビ映ってたんでストレートマンとくしまマラソン2011振り返りタイトルお疲れさまでした
新聞見ました。いい顔されてます。やはり強いランナーさんは、自己ベストだしてますね
私、目標タイムにも届かずヘタレてました。 やはり練習は、嘘つ又三郎