10年くらい前に少し行ってたことがあるので、厳密に言えば
初めてではないのですが、
ついに
ジムデビューしてきました。
時間制限と、月間の回数制限のある安いプランが広告に乗ってたので、
勢いで夫婦揃ってスポーツクラブに入会したわだ~。

最初の5回はオリエンテーションで、今日が初でした。
少し筋トレしてきましたけど、ランニングとはまた違った疲労がありますね~。
当たり前か。。。
夫婦揃って、と言いながら、子どもがいるので
同時には行けませんからね。
明日は嫁さんの番です。
なんやら、ヨガとかなんかやるって言ってます。
さて、今日は長男の
幼稚園でマラソン大会がありました。
仕事中に嫁さんから入電!結構頑張ったみたいだぞ。
前日長男に、
「頑張って1位になれよ!」
なんてはっぱをかけたのですが、
「他人を蹴落としてまでは
1位になんてならなくていい。」
という嫁さんの発言に、
ちょっと自分が情けなくなり・・・。
確かに、そうだな。。。
さて、結果はどうだったのでしょうか~。
あたかも、自分が見てきたかのようにレポート。なぜか、
スタートとゴール以外は写真撮影禁止だったので、少ししか写真と動画がなかったのでちょっと残念。。。


スタートダッシュをかます息子。
あれだけ「最初は飛ばすなよ」って言ったのに。
最初に見えてきたのは、、、、


ワオーッ、うちの子じゃ~(イイネ!)
しかし、
最初のスタートダッシュの影響でスローダウン!


いつも仲良しのSくんとYくんに迫られ、
三つ巴の争い!!ど、どうなる!
結果は、微妙な判定で。。。
おめでとう~。
よく頑張りました!
でも、動画を見ると、Yくんに抜かれているような、
そうでないような。。。
ちなみに、3位だったYくん、
涙を流して悔しがっていたそうです。
結果に気を良くしてあぐらをかく人間より、
正直、悔しい、という気持ちを持っている子はこれから伸びるだろうな。
Yくんの事が気になるんですよね。
そういう姿を見てうちの子はどう感じたんだろう。
昔、自分より縄跳びがヘタだった子がいました。
ある日、
その子の家の前を親の車で通りかかると、
家の前で縄跳びの特訓をしていました。
小学生ながら、あの時は頭をハンマーでガツンと殴られた
ような感覚に襲われたのを、今でも鮮明で覚えています。
案の定、その子は縄跳びが私よりも上手になったのです。
なんだか、子供の教育について、少し考えてしまったな。
余談ですが、
「1位になれぃ!」という私の言葉を一蹴した嫁さん。
録画された動画には、
子供の名前を必死に叫ぶ声が記録されていた事は
ココだけの話にしておきます(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://straightman08.blog70.fc2.com/tb.php/626-26c16b41
あの大会は、まだ運営側の態度が良けりゃ、印象も変わったんだと思うんですけどね。
自分が出てたら同じように吠えてたかもしれませんし。
神戸でも、水がストレートマンマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。タイトル基本的には、参加人数が増えるほど赤字になるんですけどね。
エントリーフィーは費用の一部で、多くはスポンサーの出資によって運営費がまかなわれている、っていうことをぶっさんマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。ほほうそうだったんですか。神戸も最後のほうは深刻な水不足でした~と聞きましたが、そりゃ、あんまりですね~。自分が給水、給食がなかったことがないので、そんなものかと無限ノリスケ逃走中~神戸マラソン編(その2)~コメントありがとうございました。>>不安Hさん(笑)
ほんと、恐るべしA嬢ですよ。始まってすぐに歩いてたんですよ!!
それでも最後まで走り切る。
やっぱり女性は根性ありますわ。
とほほ。。。お名前逃走中~神戸マラソン編(その2)~恐るべしA壌ゴールしてもハイテンションなスタミナA壌は要注意です。
あれだけ寄り道してもハンターからも逃げ切ったとほ不安Hとくしまマラソン2011振り返りコメントありがとうございます。又三郎さん、
当日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
新聞の件はお恥ずかしい限りで。。。(苦笑)
海部、行きますよ~。
テレビ映ってたんでストレートマンとくしまマラソン2011振り返りタイトルお疲れさまでした
新聞見ました。いい顔されてます。やはり強いランナーさんは、自己ベストだしてますね
私、目標タイムにも届かずヘタレてました。 やはり練習は、嘘つ又三郎