2010年1月1日。
初日の出ランに行ってきました。
去年は一人でやろうとして、見事に寝坊しましたからねぇ。
今年は、何人かに声をかけ、
MさんとIくんが参加してくれました。
さすがにこれでは遅刻はできません!
AM6:00に吉野川河川敷に集合し、
ウォーキングコースを東へ進んだ後、吉野川大橋を渡って
小松海岸へ行く、というコースを設定しました。
寒くなりそうだったので、
アンダーアーマーのウェアに、モンベルのウィンドジャケット、
その上にいつのジョグで使っているウィンドブレーカーを着込みました。
念のためカイロも持参、スノボで使っていたネックウォーマーと、
行きだけのためのヘッドランプ、という装備。
走り出したらそこまで寒さは感じなかったのですが、
雲があったおかげで太陽が出る時間が遅くなり、
待ち時間も猛烈に寒かったです。。。
待ちに待った初日の出。
新年一発目の太陽。いいもんですなぁ~。
初日の出に何を誓う?帰りは結構な向かい風で、それなりにしんどかったですが、
2010年、いいスタートがきれたと思います。
お茶持ってきてくれたIくん、
ラン後にあめ湯を用意してくれたMさん、
ありがとう。
今年はアクティブに活動しましょう。
2010年はいい年になるぞ、
いや、
いい年にするぞ~。~おまけ~
帰ってからは実家に寄って近所の神社に初詣に。
「パパがサブ3.5達成できますよ~に。」
長男は大吉!!
私は小吉でしたぁ。。。
軽く食事をとって、香川の嫁さんの実家に帰省しました。
夜はカニを死ぬほど食べて、
少しお酒を飲んだので、すぐに寝ちゃいました。。。
(胃薬飲むほどに食べました)
あぁ、ええ元旦だった。
★ブログ・ランキングに参加しています。
よろしければポチっと。
↓↓↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
あけましておめでとうございます。
元日、5時起きして、家族で大麻比古神社に行きました。私が小吉、娘が大吉でした。
ほんといい年にしたいですね。今年もヨロシクお願いします。
今年もよろしくお願いします。
私も、自分の実家と嫁さんの実家で、食っちゃ寝食っちゃ寝のダララン生活をしてしまいました。
体重がかなりヤバいです。絞らねば…(^_^;)
明けましておめでとうございます。
私も大麻比古神社で「小吉プリティグッド」カミサンが「末吉グッド」息子が「大吉エクセレント」でした。
まっ難しい事は解りませんが
本年もヨロシクお願いします。
trackbackURL:http://straightman08.blog70.fc2.com/tb.php/462-07c8bdea
あの大会は、まだ運営側の態度が良けりゃ、印象も変わったんだと思うんですけどね。
自分が出てたら同じように吠えてたかもしれませんし。
神戸でも、水がストレートマンマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。タイトル基本的には、参加人数が増えるほど赤字になるんですけどね。
エントリーフィーは費用の一部で、多くはスポンサーの出資によって運営費がまかなわれている、っていうことをぶっさんマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。ほほうそうだったんですか。神戸も最後のほうは深刻な水不足でした~と聞きましたが、そりゃ、あんまりですね~。自分が給水、給食がなかったことがないので、そんなものかと無限ノリスケ逃走中~神戸マラソン編(その2)~コメントありがとうございました。>>不安Hさん(笑)
ほんと、恐るべしA嬢ですよ。始まってすぐに歩いてたんですよ!!
それでも最後まで走り切る。
やっぱり女性は根性ありますわ。
とほほ。。。お名前逃走中~神戸マラソン編(その2)~恐るべしA壌ゴールしてもハイテンションなスタミナA壌は要注意です。
あれだけ寄り道してもハンターからも逃げ切ったとほ不安Hとくしまマラソン2011振り返りコメントありがとうございます。又三郎さん、
当日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
新聞の件はお恥ずかしい限りで。。。(苦笑)
海部、行きますよ~。
テレビ映ってたんでストレートマンとくしまマラソン2011振り返りタイトルお疲れさまでした
新聞見ました。いい顔されてます。やはり強いランナーさんは、自己ベストだしてますね
私、目標タイムにも届かずヘタレてました。 やはり練習は、嘘つ又三郎