第32回小豆島オリーブマラソン全国大会が、
新型
インフルエンザの影響で、
中止になったそうです・・・。
私はエントリー後に、定員オーバーで
出られなかったのですが、
なんかこおう・・・・・ショックです。
どんどん身近なところにまで影響が及んできているんだなぁ、と・・・。来月には友人の結婚式で東京に行くのですが、
それまでにどれくらい蔓延しているか、不安になってきます。
--------------------------------------------------
↓緊急のお知らせ
http://www.town.shodoshima.lg.jp/news/news090518.html
--------------------------------------------------
開催者側も苦渋の決断だったとは思いますが、
仕方がないですよね。
はっきり言って徳島県もそうなるかわかりません。
ほんと心配です。
★ブログ・ランキングに参加しています。
よろしければポチっと。
↓↓↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おぉーそうでしたか・・・
どうしようかとても悩んでいたので、選択肢はなくなりましたが・・・
でも大会自体の中止はとても残念ですね。。。
勇気のいる決断だと思いますが、やはり残念ですね。。。
オリーブマラソンはエントリーしていなかったのですが、中止になるとショックですね。せめて延期とか・・・無理ですよね~。
ランウェイも危ないでしょうか?
trackbackURL:http://straightman08.blog70.fc2.com/tb.php/321-a55b65e2
あの大会は、まだ運営側の態度が良けりゃ、印象も変わったんだと思うんですけどね。
自分が出てたら同じように吠えてたかもしれませんし。
神戸でも、水がストレートマンマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。タイトル基本的には、参加人数が増えるほど赤字になるんですけどね。
エントリーフィーは費用の一部で、多くはスポンサーの出資によって運営費がまかなわれている、っていうことをぶっさんマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。ほほうそうだったんですか。神戸も最後のほうは深刻な水不足でした~と聞きましたが、そりゃ、あんまりですね~。自分が給水、給食がなかったことがないので、そんなものかと無限ノリスケ逃走中~神戸マラソン編(その2)~コメントありがとうございました。>>不安Hさん(笑)
ほんと、恐るべしA嬢ですよ。始まってすぐに歩いてたんですよ!!
それでも最後まで走り切る。
やっぱり女性は根性ありますわ。
とほほ。。。お名前逃走中~神戸マラソン編(その2)~恐るべしA壌ゴールしてもハイテンションなスタミナA壌は要注意です。
あれだけ寄り道してもハンターからも逃げ切ったとほ不安Hとくしまマラソン2011振り返りコメントありがとうございます。又三郎さん、
当日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
新聞の件はお恥ずかしい限りで。。。(苦笑)
海部、行きますよ~。
テレビ映ってたんでストレートマンとくしまマラソン2011振り返りタイトルお疲れさまでした
新聞見ました。いい顔されてます。やはり強いランナーさんは、自己ベストだしてますね
私、目標タイムにも届かずヘタレてました。 やはり練習は、嘘つ又三郎