とくしまマラソンのコース
興奮のスタート地点です。
職場が近いので、パシャっと映してきました。
とくしまマラソンのスタート地点は、徳島公園の鷲の門とされていますが、
実際のスタート地点は、鷲の門から北に少し行ったところにある、
数寄屋橋、という道路と公園を結ぶ(お堀にかかっている小さな橋)橋付近がスタート地点だそうです。
当日は、何千人という人がコースに出ているので、
ココから鷲の門まで、数百mの人の列ができる、というわけですね。
4月4日現在、徳島公園は桜満開。多くの人でにぎわっています。
マラソン当日もい~ぱいの人で溢れるんだろうな~
①数寄屋橋付近(南側から撮影)
②数寄屋橋から鷲の門方向車の列の一番後ろくらい、ず~っと向こうが鷲の門です。
③数寄屋橋ほんとにちっちゃな橋ですね。この橋を渡れば、徳島中央公園に入れます。
4月4日現在。桜満開です!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://straightman08.blog70.fc2.com/tb.php/21-de8bbde9
あの大会は、まだ運営側の態度が良けりゃ、印象も変わったんだと思うんですけどね。
自分が出てたら同じように吠えてたかもしれませんし。
神戸でも、水がストレートマンマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。タイトル基本的には、参加人数が増えるほど赤字になるんですけどね。
エントリーフィーは費用の一部で、多くはスポンサーの出資によって運営費がまかなわれている、っていうことをぶっさんマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。ほほうそうだったんですか。神戸も最後のほうは深刻な水不足でした~と聞きましたが、そりゃ、あんまりですね~。自分が給水、給食がなかったことがないので、そんなものかと無限ノリスケ逃走中~神戸マラソン編(その2)~コメントありがとうございました。>>不安Hさん(笑)
ほんと、恐るべしA嬢ですよ。始まってすぐに歩いてたんですよ!!
それでも最後まで走り切る。
やっぱり女性は根性ありますわ。
とほほ。。。お名前逃走中~神戸マラソン編(その2)~恐るべしA壌ゴールしてもハイテンションなスタミナA壌は要注意です。
あれだけ寄り道してもハンターからも逃げ切ったとほ不安Hとくしまマラソン2011振り返りコメントありがとうございます。又三郎さん、
当日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
新聞の件はお恥ずかしい限りで。。。(苦笑)
海部、行きますよ~。
テレビ映ってたんでストレートマンとくしまマラソン2011振り返りタイトルお疲れさまでした
新聞見ました。いい顔されてます。やはり強いランナーさんは、自己ベストだしてますね
私、目標タイムにも届かずヘタレてました。 やはり練習は、嘘つ又三郎