ここにきて、俄然観たくなってきました。猿の惑星:創世記(ジェネシス)
うちの父は結構洋画好きで、
小さい時から水曜ロードショー(当時は水曜)とか、よく一緒に観た記憶があるのですが、
個人的には「激突!」「ジョーズ」「エイリアン」とともに
幼いながら衝撃を受けた映画としてよく覚えている映画です。
あのラストシーンはビックリ仰天でしたから。
さて、今回の新作、
前回ティム・バートンがリメイクしたやつが大したことなかったので
あまり期待してなかったのですが、
下のTrailerを観たら俄然興味が湧いてきましたよ。
主人公(いや、主猿公か)級の猿、
どうせCGでしょ、って思ってたのですが、モーションキャプチャーなんですね。
元は実際の俳優さんが演じているってやつ。
なるほど、下の映像では、実際の俳優さんの演技も紹介されています。
聞くところによると、アンディ・サーキスという俳優さん、
キングコングやロードオブザリングでも同様の演技をされているようですよ。
まぁこういうのって、リアルに見せようとすればするほど、
違和感を感じたりするんですけどね、実際は・・・・。
この映画の猿も、「眼力(めぢから)」違うから、CGくさくてなんだかなぁ、
と思っていましたけど、う~ん観てみたい。
スポンサーサイト
新しい
スパイダーマンの予告編が公開されましたね!
完全なる「リブート」というころで、キャストを一新して新しいスパイダーマン・シリーズ
として生まれ変わるんですよね。
(ノーラン版バットマンの影響で、”再起動モノ”が増えましたね、なんだか。)
で、今回の予告編、
前半は、「ちょっと出し惜しみしてる?」という感じがしますし、
そもそもスパイダーマンになるまでのストーリーを知っていますので、
あまりグッっとくるものはないかと・・・
それでもなんだか暗~いムードを醸しだしてますね。
見所は、1分42秒あたりから。
「なるほど!こういう手があったか!」と感心しましたよ~。
こういうのって、
サム・ライミがやりそうなのに、前3作ってこういうショットってあったっけ??
スパイダーマンの姿が見えるのは、途中壁に映った影と、
最後のビルの窓越しに映る時だけ、というのがいいわ~。
ぜひ本編でも観たい!
スパイダーマンがビルからビルに飛び移る映像なんて、多分もう見飽きてるでしょ。
主役のアンドリュー・ガーフィールドくんも結構良さそうですし、
途中にちらっと映る
エマ・ストーンもいいです。
(キルスティン・ダンストよりも可愛いのは間違いない!)公開まであと1年もありますが、
期待して待つことにしましょうか~。
個人的に、
映画の予告編とか、タイトルバックとかが凄く好きなんです。
映画館に観に行く時は、絶対に予告編から入場します!(これ必須)
うちの妻は予告編の間に眠たくなることが多々あるのですが・・・
神戸に引っ越して1年。
3回映画館に足を運びましたが、それらすべてが
「仮面ライダー」のストレートマンです。
今回は、
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー仮面ライダー生誕40周年記念、及び東映創立60周年記念映画
で、歴代のオールライダーが出てきます。
子供たちは大いに楽しんでたと思いますが、
大人としてはまぁ、こんなところかな、って感じかなぁ。
すべてのライダーが登場するのは強引な展開で。。。
前半は良かっただけに、残念。
どんどんしぼんでいきましたわ~。
やっぱり
「運命のガイアメモリ」が一番かなぁ、個人的には。
「また電王?」
って思ってましたが、
なるほど・・・この生誕40周年に絡めるストーリーにするには、
電王ありき、だわ。
例によって、映画館ではガンバライドのカードもらいました。
3人で行くので、いつも同じカード3枚くれちゃいます。
「ん?キカイダー?」
そうそう、なんと今回は、
仮面ライダーだけじゃなく、
キカイダーや快傑ズバットも登場しますよ~。
ハカイダーが好きだったなぁ~。
快傑ズバットと言えば、宮内洋さんも声の出演してますし、
初代ライダーの藤岡弘、さんも声の出演で、
このあたりは大人もニンマリ、ですよね。
宮内洋さんなんか、V3と快傑ズバット、両方だもんなぁ~。
子供に、「キカイダーって知ってる?」なんて聞かれるとは思ってもみませんでした。

今回、三宮シネフェニックスという映画館に行ったのですが、
5月で閉館するんですよね。明石にワーナー・マイカル・シネマズがるのですが、
敢えてこっちを選びました。


昔ながらの映画館の雰囲気が残ってていい感じです。
最近は猫も杓子もシネコン、なので、
少しさみしい気がしますね。。。
最後に、予備知識全くなかったのですが、
エンディング・テーマは、仮面ライダーGIRLSとかいう
のが歌ってますよ。
初代ライダーの曲のRemixって感じで、結構面白いです。
(エンディングロールも微妙~に凝ってるところがありますよー。)
あぁ、仮面ライダーじゃない映画も観に行きたいの~。
あの大会は、まだ運営側の態度が良けりゃ、印象も変わったんだと思うんですけどね。
自分が出てたら同じように吠えてたかもしれませんし。
神戸でも、水がストレートマンマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。タイトル基本的には、参加人数が増えるほど赤字になるんですけどね。
エントリーフィーは費用の一部で、多くはスポンサーの出資によって運営費がまかなわれている、っていうことをぶっさんマラソンって遅い人ほど悲惨な目に遭うのか。ほほうそうだったんですか。神戸も最後のほうは深刻な水不足でした~と聞きましたが、そりゃ、あんまりですね~。自分が給水、給食がなかったことがないので、そんなものかと無限ノリスケ逃走中~神戸マラソン編(その2)~コメントありがとうございました。>>不安Hさん(笑)
ほんと、恐るべしA嬢ですよ。始まってすぐに歩いてたんですよ!!
それでも最後まで走り切る。
やっぱり女性は根性ありますわ。
とほほ。。。お名前逃走中~神戸マラソン編(その2)~恐るべしA壌ゴールしてもハイテンションなスタミナA壌は要注意です。
あれだけ寄り道してもハンターからも逃げ切ったとほ不安Hとくしまマラソン2011振り返りコメントありがとうございます。又三郎さん、
当日はお会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。
新聞の件はお恥ずかしい限りで。。。(苦笑)
海部、行きますよ~。
テレビ映ってたんでストレートマンとくしまマラソン2011振り返りタイトルお疲れさまでした
新聞見ました。いい顔されてます。やはり強いランナーさんは、自己ベストだしてますね
私、目標タイムにも届かずヘタレてました。 やはり練習は、嘘つ又三郎